商品情報ブログトップページ

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ
2025/04/10(木)

外構いつから考えはじめればいいの?

2025年3月、弊社インスタグラムにてこんな質問をいただきました 🙂

「来年4月に新築完成(引き渡し)予定なのですが、
いつから外構見積を依頼をすればいいですか?」

イラスト (5).png

たしかに外構っていつから考えはじめるべきなのか、
イマイチわかりづらいですよね 😒 😒

そんなわけで、今回は
「外構いつから見積りすればいいの?問題」に終止符を打つべく、

具体的な期間を例にしながら、
超〜〜〜絶、分かりやすく説明していきたいと思います。

新築外構でお悩みの方は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
それでは、いきましょう!

翌年4月新築引き渡し(外構着工)目指すなら、今年8月には依頼しよう!

もし弊社でご依頼いただく場合ですと、
基本的に外構工事を着工するのは新築引き渡し後になりますので…

翌年(2026年)4月から外構工事を着工させるなら
今年(2025年)8月には外構見積り依頼をされることをおすすめします😌

理由は諸々を「逆算」していくと、
大抵これくらいの期間が必要になるからです👍️

…安心してください。諸々はこれからちゃんと解説します😉

安心して下さいのポーズ

(大丈夫。皆さんには私がついてますから。置いていったりしないよ)

ここからの解説をより分かりやすくするために、
弊社で見積依頼して頂いてから外構着工までの流れ
図にしてイメージしやすくしてみました!▼

依頼から引き渡しまで図 のコピー.jpg

見積依頼開始

8月: 外構業者への見積り依頼開始

・このタイミングで希望する業者を選び、見積り依頼を出しましょう。
・相見積もりの場合は複数社に依頼を出す。
・ご要望やご予算を明確に伝え、最適なプランを提案します。

計画中…

9月〜翌年1月: プランの調整→最終決定

・提出されたプランを比較検討し、必要な調整を加えます。
・打ち合わせを重ね、デザインや仕様の最終確認を行いましょう。
・長くない?と思われるかもしれませんが、大抵これくらいの期間悩まれることが本当に多いです。(内容にもよります)

ご契約

翌年2月: ご契約

・ご契約から着工まで大抵「2カ月」掛かりますので逆算で考えましょう。
・例えば、もし「翌年3月」に着工したいのであれば、逆算して-2カ月の「翌年1月」にはご契約していただくのがスムーズ。

準備期間!

翌年4月: 工事のスケジュール調整と準備→工事開始

・ご契約からの2カ月の間に職人手配と工事スケジュール調整と必要な材料の発注や細部の準備を行います。
・諸々準備が終わり、新築引き渡し後に、いよいよ着工します。

以上が大体の流れになります!

え??…ちょっとまって、
結局、自分の場合はどうなるの?

ん?

と、こんがらがっちゃってる人は
この公式に当てはめて時期を考えてみて下さい▼

■ 外構見積もり依頼開始の目安の公式

・着工希望月−8カ月=外構見積り依頼月
例)2026年4月−8カ月=2025年8月

外構見積りを始めるのは、着工希望月の8カ月前くらい
(内容によっては5〜7カ月の場合もあるが、大抵8カ月くらいかかると考えておこう!)

■ ご契約月の目安の公式

・着工希望月−2カ月=ご契約月
例)2026年4月−2カ月=2026年2月

ご契約月は、着工希望月の2カ月前

※外構工事を着工するのは、お家の引き渡し後になりますので、
 そちらも踏まえてご検討ください!

※ほかの工事の混み具合によってご希望通りの着工が難しい場合がありますので、
 ご了承くださいませ

いかがでしょうか?
外構いつから見積り依頼をすればいいかイメージできましたか?

弊社では現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

お問い合わせフォーム

公式インスタグラムもチェック!

そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
弊社もインスタをやっています!!!

アカウント名は@ex.komikomi

インスタ投稿画面.jpeg

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️

Instagramをチェック.png

キャンペーンのお知らせ

LIXIL 春のGotoキャンペーン

LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/04/07(月)

施工例:ナチュレNテラス

本日はパーゴラテラスをご紹介します!

デザイン性の高いパーゴラテラスは、イングリッシュガーデンのようにしたい時にかかせないテラスです?☕

テラスの下でゆっくりティータイム…なんて憧れですよね🍪

■目次

パーゴラはもともとブドウや藤などを絡ませる為の木製の棚のことを指します。

植物を絡ませることによって日陰をつくり、その下でくつろいだり、ガーデニング用品としても用いられてきました。

パーゴライメージ

こちらの写真は東京都庭園美術館内にある1933年に建設された旧朝香宮邸のパーゴラです。

日本の近代の住宅建築でも、このようにパーゴラが設置されているのを見ることができます。

パーゴラ自体には日除け・雨よけの効果はありませんが、パーゴラのデザインにポリカーボネートなどの屋根材を加えることで、屋根としての機能をつけたのがパーゴラテラスです。

その為、本来のパーゴラとは異なり、一般的なテラス屋根同様水を流す為の勾配がつけられています。

【YKK フル木製調 サザンテラス パーゴラタイプ 1階用】 123,200 円〜(工事・税込)

施工例:サザンテラス

YKKのサザンテラスは、フル木製調でありながら、お手頃価格で施工できるパーゴラテラスです!

木製調カラーも3色ございますので、お家の雰囲気に合わせてお選びいただけますよ🦍

オプションで日除けのカーテンも設置できます!

【三協アルミ フル木製調ナチュレNテラス1階用】 141,900円〜(工事・税込)

施工例:ナチュレNテラス

三協アルミのナチュレNテラスもフル木製調で3色展開!

こちらの施工例のような真っ白なシルキーノーチェは、特にイングリッシュガーデンにぴったりです🌺

■さいごに

いかがでしたでしょうか?

テラスの機能を維持しつつ、デザイン性ばっちりのパーゴラテラスは、お庭をぐっと洋風の雰囲気にしてくれます!

憧れのガーデンライフにいかがでしょうか?

ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>


最後ま

最後までご覧いただきありがとうございました🧡

キャンペーンのお知らせ

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/04/04(金)

カーポート 施工例

カーポートを建てるぞ! 🚗

設置場所を決めて、施工業者と商品を調べて、サイズを選んで……で終わりではありません🙅

排水処理の方法をどうするか、考えなければいけません🧑‍🔧

カーポートやテラス、サイクルポート、サンルームは、雨を屋根で受け止め、勾配で樋まで流し、柱に沿わせたパイプを通って地面まで落ちます💧

↓YKK アリュース

カーポート 雨樋

流れ出てきた雨水をどうするか、排水処理の方法には4つあります。

カーポート 雨樋

カーポート 雨樋

■目次

そのまま垂れ流します。カーポートを後付けのかたは、この方法を選ぶ方が多いです。

雨によるシミはできますが、見た目はシンプルです。

コンクリ打設前施工カーポート 施工例 コンクリート打設前に設置

コンクリ打設後:柱周りハツリ・補修カーポート設置コンクリ打設後 柱周りハツリ・補修

施工直後は水分を含んでいて濃い灰色になっていますが、乾くと白くなります。

それでも元あったコンクリートと色は変わりますし、ハツった跡も残るので

なるべくコンクリートを打つ前にカーポートを建てましょう ✨️

ハツリ跡カーポート 柱周りハツリ

ハツリ跡なし(1年経過後)カーポート ハツリなし

そして施工後2年経つと、こうなります。

カーポート 柱 雨染み

カーポート 雨染み

こちらは、雨が降ったあとにカラリと晴れた日のコンクリートです。

屋根と車があったので、樋から雨水が流れ出た部分がはっきりわかりますね😢

樋から落ちてくる雨水をそのまま流します。

柱周りは、砂利やバラス、化粧砂利、土を敷きます。

カーポート 土の上施工

カーポート 砂利上施工

メリットとしては、雨によるシミができないこと 🙆

デメリットとしては、雑草や苔が生える可能性があること🌿

柱周りのみくり抜いた形にするパターンと、直線であけるパターンが多いです。

カーポート 砂利上施工 直線デザイン

カーポート 柱くり抜き

最近のトレンドはもっぱら直線タイプです👌

雨樋の先に一回り大きなパイプを埋めて、地中で直接雨水桝に接続します➰️

カーポート 雨水枡接続

カーポート 雨水枡接続

見た目がすっきりして、最も理想的ともいえる方法です🥹👏

デメリットとしては、コンクリート打設前でないと施工できないこと、雨水桝がある程度近くにないと施工できないことが挙げられます。

新築外構のお客様ではこの方法を選ぶ方が多いですね 😉

少し力技ですが、カーポートの雨樋を延長して側溝や花壇、庭などに流すという方法です 💪

カーポート 雨樋延長 側溝流し込み

カーポート 雨樋延長 側溝流し込み

コンクリートをきれいに保つことができ、雨水桝がなくても後付けのカーポートでも関係なく施工できます 👌

デメリットとしては、見た目がスタイリッシュではないこと、道路から距離があるとその分樋が長くなることが挙げられます。

カーポート 雨樋延長 側溝流し込み

カーポート 雨樋延長 犬走り砂利流し込み

■さいごに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚴 💨

カーポートの排水処理方法について、いかがでしたでしょうか?

コンクリートをきれいに保つために、後悔しないために、ご参考になれば幸いです 🌼

カーポートを後から建てる場合、柱周りをハツる必要があったり排水方法が限られたりするので、

なるべく先に設置しましょう 😉 👍️

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

お問い合わせフォーム

ちなみに弊社では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、

そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例一覧

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/04/01(火)

道路からの視線が気になる・・・😳
境界を越えられてしまう・・・😟

そんなお悩みを解決するのが、「フェンス」です

マイティウッドデコ?

ただ、フェンスのメリットはそれだけではないんですよ!

本日はフェンスのメリットをご紹介します🏃

■目次

通風性や採光性など様々な機能の目隠しフェンスがあります。

目隠し効果イメージ

お隣さんや道路からの視線が気になる方など、プライバシーを守ること目的としてフェンスを設置する方が多いです。

目隠しの種類は、通風性のあるルーバータイプや、光を通す採光タイプなど様々です。

目隠し効果が高く、リーズナブルな価格のルーバータイプが人気です👌

>>目隠しフェンス一覧へ

境界として設置するならメッシュフェンスがおすすめです。

境界フェンスイメージ

フェンスを設置することにより、敷地の境界線が明確になり、敷地の侵入などのトラブルを防ぐことができます。

境界として設置するなら、写真のような比較的安価なメッシュフェンスがおすすめです🙆

>>メッシュフェンス一覧へ

完全に目隠ししすぎないことが大切です。

採光タイプイメージ.jpg

境界線にフェンスを設置すると、敷地に侵入しにくくなりますので、防犯効果が上がります。

しかし、隙間のない完全な目隠しタイプはいったん敷地内に侵入されると外から見つけられにくいため、中の様子がわかるような隙間のあるタイプや写真のような半透明の採光タイプがおすすめです

>>採光タイプ一覧へ

木目調や鋳物タイプはナチュラルなお家にピッタリです。

デザイン性のフェンス

デザインは豊富にあり、木目調や鋳物、竹垣調など、住宅やお庭のデザインに合わてお好みのものが選べます。

敷地を仕切るだけなく、フェンスは外観を飾る重要な要素です↓

>>木調タイプ一覧へ

>>樹脂タイプ一覧へ

>>鋳物タイプ一覧へ

交通量の多いところや駐車場の近くは、防音効果の高いフェンスを。

防音フェンスイメージ

フェンスを設置すると、音や風を遮る効果もあります。

交通量や駐車場の近くに設置するための防音効果の高いフェンスもありますので、お気軽にお問い合わせください😀

グリーンフェンスを作ったり、植木鉢を飾ることができます。

ガーデニングフェンスイメージ

メッシュフェンスに植物を絡ませて、グリーンフェンスにしたり、写真のように植木鉢を飾ることもできます。

植栽を楽しむスペースがないという方にもおすすめです🪴

いかがでしたでしょうか。

目隠しや境界の役割だけでなく、様々なメリットを併せ持つフェンス。

たくさんの種類のフェンスがございますので、お悩みの方はぜひぜひファミリー庭園店舗までお問い合わせくださいませ。🏃

ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/04/01(火)

スタイルシェード TOP画像

春の陽気が気持ちいいと思っていたけれど、もう通り越して暑い…!! 😭 🍨

夏がすぐそこまで迫ってきています!! 🏃 🏃 💨

すこしでもおうちで涼しく過ごすために、直射を防いで遮熱してくれるシェードはいかがでしょうか? 🎐

弊社ネットショップでは、LIXILスタイルシェードを取り扱っています↓

ファミリー庭園 スタイルシェード ネットショップページ 

TOP画面からは、右手にある「他」を押すと一覧が出てきます。

ファミリー庭園 ネットショップページ

LIXILのスタイルシェードは、建物の壁面や天井、テラスに取り付けできますし、布を簡単に出し入れできてすごく便利です 🌞

さらに今だけ!!期間限定キャンペーンが始まりました!! 🫨

スタイルシェード キャンペーン

スタイルシェードをご購入いただいたお客様に、もれなくオプションで取付部品をプレゼントさせていただきます!! 🎁 🎉 🎉

今日は、涼しく過ごせるスタイルシェードのご紹介と、生地の人気色ランキングを発表させていただきます 🏖️

■目次

まずは本体色のラインナップがこちら↓

LIXIL スタイルシェード 本体色

6色もあるので、建物の窓サッシと色を合わせられます ✨️
ダスクグレーは新色です ☺️

つづいて生地のカラーバリエーションがこちら↓

LIXIL スタイルシェード 生地のカラーバリエーション

2021年6月に新色が追加されるなど、リニューアルしています 🆕

生地と色によって日射熱カット率や透視性が大きく変わるので、さらに詳しく見ていきましょう 🫡

スタイルシェードの生地は大きく3タイプあり、デザインタイプ(プライバシーモデル)は遮視性が高いので目隠しに最適です 👌

LIXIL スタイルシェード 生地タイプによる斜視性のちがい

デザインタイプ(プライバシーモデル)は以下の4色あり、紫外線99%カットです↓

LIXIL スタイルシェード プライバシーモデルの日射熱カット率と紫外線カット率

左2つがデザインタイプ(ライトモデル)、右2つがベーシックタイプです↓

LIXIL スタイルシェード ライトモデルとベーシックタイプの日射熱カット率と紫外線カ

全体的に淡く温かみのある色を揃えています ☕️

写真左が枠付タイプ、右が壁付タイプです。天井への取付も大丈夫 🙆

LIXIL スタイルシェード 枠付 設置バリエーション

LIXIL スタイルシェード 壁付 設置バリエーション

LIXIL スタイルシェード テラス桁付 アルミ屋根付 ガーデンルーム付 設置バリエーション

フックの固定方法は以下の4通り。

LIXIL スタイルシェード フック 固定方法

今回のキャンペーンで、これらのフックが無料になります 💗

スタイルシェード 期間限定キャンペーン

記載外の特殊な設置についてはお問い合わせください 😉

それでは、スタイルシェードの施工例82件の色ランキングを発表します! 👏
(公式のランキングではありません)

🥇 1位:シックベージュ 🥇

ベーシックタイプで透けやすい生地です。家の外壁に合わせやすい優しい色です 🐕️施工例は21件ありました 🙌

表面はこちら↓

スタイルシェード シックベージュ 施工例

スタイルシェード シックベージュ 施工例

裏面はこちら↓

スタイルシェード シックベージュ 施工例

スタイルシェード シックベージュ 施工例

景色もうっすらと見えるので、圧迫感がありません ☺️

🥈 2位:ナチュラルブラウン 🥈

1位と同じくベーシックタイプで透けやすい生地です。背景によってはグレー系にも見えます。施工例は16件ありました 🙆 (3位と同率ですが、より最近の件数が多い)

スタイルシェード ナチュラルブラウン 施工例

スタイルシェード ナチュラルブラウン 施工例

わずかな光の当たり具合の差で、見え方が変わります。

スタイルシェード ナチュラルブラウン 施工例

グリーンが透き通って見えて、薄いカーテンのようですね 🌿

スタイルシェード ナチュラルブラウン 施工例

スタイルシェード ナチュラルブラウン 施工例

🥉 3位:シェールグレー 🥉

デザインタイプ(プライバシーモデル)で、透けにくい生地です。陽が当たり反射することで、白く見える場合が多いです。

スタイルシェード シェールグレー 施工例

中が全く見えませんね! 🫣

裏側から見えると、わずかに生地のグレー味や模様が見えるような…?しかし透けていません。

スタイルシェード シェールグレー 施工例

ほぼ白ですが、真夏の焼けつくような直射でも任せられる生地です。

スタイルシェード シェールグレー 施工例

洗練された、爽やかな印象になりますね 🕊️

スタイルシェード シェールグレー 施工例

スタイルシェード シェールグレー 施工例

4位:ノルディックボーダー

唯一の模様がある生地で、外観にアクセントを加えたい方におすすめです。デザインタイプ(プライバシーモデル)で透けにくい生地です。

ベージュとグレーのボーダーなので外観に合わせやすく目立ちすぎることなく、調和しながらおしゃれにしてくれます。

スタイルシェード ノルディックボーダー 施工例

裏面はこのように模様が見えるときもあれば…

スタイルシェード ノルディックボーダー 施工例

白く見えるときもあります。

スタイルシェード ノルディックボーダー 施工例

5位:ノーブルブラウン

デザインタイプ(プライバシーモデル)で透けにくい生地で、最も色が濃く、日射熱カット率が97%と1番高いです。

ダークな色味なので、SCテラスに合わせるとさらに高級感がありますね ✨️

スタイルシェード ノーブルブラウン 施工例

モノトーンのおうちにぴったりです 👌

スタイルシェード ノーブルブラウン 施工例

透き通ることなく、濃い影ができていますね!

スタイルシェード ノーブルブラウン 施工例

6位:インディゴデニム

デザインタイプ(ライトモデル)なので、透け具合は中程度です。青系の色はこれだけです 🐟️

落ち着いた色味で、おしゃれでおとなっぽい外観になります 😉

スタイルシェード インディゴデニム 施工例

適度に景色を見せてくれますし、空の色と合うので部屋から見ても違和感がありません 👍️

スタイルシェード インディゴデニム 施工例

7位:フォレストグリーン

6位のインディゴデニムと同じデザインタイプ(ライトモデル)です。

鮮やかなグリーンで、見ていると明るく楽しい気持ちになります 🌷

スタイルシェード フォレストグリーン 施工例

カジュアルなあたたかみのあるおうちにぴったりです ☘️

スタイルシェード フォレストグリーン 施工例

8位:カームイエロー

デザインタイプ(プライバシーモデル)で、施工例は1件でした 😯人とかぶることがない、個性を演出できるファッション性の高いカラーです。

元気が出るビタミンカラーでお庭を明るくしてくれます 🐣

スタイルシェード カームイエロー 施工例

スタイルシェードの公式HPはこちら>>>

スタイルシェードのネットショップ商品ページはこちら>>>

■さいごに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🌿

日差しの強いを快適にするスタイルシェード、いかがでしたでしょうか? 🎐

こだわりの8色のラインナップはどれもおしゃれで、おうちの窓をどの色で飾るか考えるのも楽しそうですね! 🎨

期間限定キャンペーン3カ月限定なので、本格的な夏が来る前にご検討ください♪

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

工事コミコミショップでは約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

関連ブログ

スタイルシェードとアウターシェード、どっちを選ぶ??見積り比較も!
夏が来る前に!暑さ対策ができるスタイルシェード
オーニングとシェードでおうち時間を楽しみませんか?

キャンペーンのお知らせ

LIXIL 春のGotoキャンペーン

LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/03/31(月)

ハイクラスカーポートキャンペーン TOP画像

LIXILGotoキャンペーンスタイルシェードキャンペーンに続く、春のキャンペーン三部作完結編がやっと公開できました!! 🫣

その名も… 🎊 🎊

🎊 🎊 \\\ハイクラスカーポートキャンペーン!!!///🎊 🎊

LIXILカーポートSC またはYKKジーポートPro をご購入いただくと、

最大15,000円分Amazonギフト券をメールでお送りさせていただきます!! 💌 💌 💨

抽選も先着もありません!!! ☺️ 👏 👏 👏

■目次

LIXIL カーポートSCの場合は、、、

1台用をご購入で→5千円分 🚘️

2台用をご購入で→1万円分 🚘️ 🚘️

3台用をご購入で→1万5千円分 🚘️ 🚘️ 🚘️

Amazonギフト券をプレゼント 🎁 🎁 🎉

木調色も縦列駐車用も含みます 😉 ✨️

カーポートSC1台用

LIXIL カーポートSC1台用

 1台用アルミ色 1台用木調色

 

カーポートSC横2台用

LIXIL カーポートSC 横2台用

 横2台用アルミ色 横2台用木調色 

 縦2台用アルミ色 縦2台用木調色

カーポートSC横3台用

LIXIL カーポートSC 横3台用

 横3台用アルミ色 横3台用木調色 

⚠️ 対象外のSCは、サイクルポート用のミニ/片側に柱がある後方支持/積雪タイプのSC1500です。

カーポートSCキャンペーン 対象外一覧

後方支持はセット割が使えるので、コンクリート工事もされたい方はご活用ください 😊

セット割

セット割 カーポート+土間セット

YKK ジーポートProの場合は、、、

1台用をご購入で→3千円分 🚘️

2台用をご購入で→5千円分 🚘️ 🚘️

3台用をご購入で→8千円分 🚘️ 🚘️ 🚘️

Amazonギフト券をプレゼント 🎁 🎁 🎉

木調色も縦列駐車用も含みます 😉 ✨️

ジーポートPro 1台用

YKK ジーポートPro 積雪30cm 1台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

木製調ジーポートPro 1台用

YKK ジーポートPro 積雪30cm 1台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

ジーポートPro 横2台用

YKK ジーポートPro 横2台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

木製調 ジーポートPro 横2台用

YKK 木製調 ジーポートPro 横2台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

ジーポートPro 縦2台用

YKK ジーポートPro 縦2台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

木製調 ジーポートPro 縦2台用

YKK 木製調 ジーポートPro 縦2台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

ジーポートPro 3台用

YKK ジーポートPro 3台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

木製調 ジーポートPro 3台用

YKK 木製調 ジーポートPro 3台用

 積雪30cm 積雪50cm  積雪100cm  積雪150cm

⚠️ 対象外のジーポートProはGRです。

カーポートSCキャンペーン 対象外一覧

6月15日(日)までのご契約対象となります!! 🏃 🏃 💨 💨

工事完了後⛏️、ご入金が確認できましたら、メールにてAmazonギフト券コードをお送りさせていただきます 😌☘️

※ご入金確認後、約1カ月でメールを発送させていただきます。
※郵送での対応はしておりません。

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

ファミリー庭園では約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

関連ブログ

木製調カーポートSCの木製調カラーってどんな感じ?
台風にも積雪にも!安くておしゃれで高級感がある最強の折板屋根カーポート【ジーポートPro】
【カーポートSC】色の組合せどうすればいい?

キャンペーンのお知らせ

LIXIL 春のGotoキャンペーン

LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/03/29(土)

コンクリートアプローチ

今回はコンクリートを使ったアプローチ、その名も…
「コンクリートアプローチ」の施工例をご紹介します!
(そのまんまですね)

アプローチには、乱形石やタイルなど様々なデザインがありますが、
やっぱりシンプルさを追求するとコンクリートに辿り着いてしまうのです😘

というわけで、新築外構やリフォームをお考えの方は、
ぜひアプローチデザインの参考にして頂けますと幸いです

それでは、レッツゴー!

■目次

初心者向け:「アプローチ」って具体的にどこ?

・すっきりシンプルな施工例

・飛び石っぽいコンリートと砂利の施工例

・おしゃれな目地を使った施工例

アプローチとは玄関ドアから道路までの通路のことを指します。文字だとイメージしにくいので画像で説明すると、赤で囲った部分がアプローチになります。

アプローチって"ここ"のこと!

玄関ドアから道路までの真っすぐ線を引いたときの線上・線の周辺とをアプローチと呼ぶことが多いです。(補足)

この部分は、家に入るときに通る場所なので、見た目や歩きやすさを考えて作られることが多く、住んでいる人の個性も割と出やすい箇所ですね。まさにお家の顔

補足(中の人が長々と言い訳してるだけなのでスルーでOK)
もちろん例外はたくさんあります。真っすぐ線じゃないアプローチがたくさんあることもわかってます。
しかし、今回は初心者の方のために大体のイメージを説明させて頂きましたので、えーと…うーんと…
長々と言い訳しとりますが、要するに「業界関係の方、または私の上司、許してください」ってことです。

コンクリートアプローチ

究極のシンプル。かなりシンプルに仕上がってますね ✨️
玄関ドアと道路の間に門柱を設置してちょっと目隠ししてます。
門柱の位置はお家によってそれぞれですが、こんな風に設置するとファサードにメリハリが出ていい感じの見た目になりますよ 😄

ほかのシンプルな施工例もご紹介します!

施工例画像

▲アプローチのスペースが小さめでも大丈夫!スッキリシンプルに ✨️

施工例画像

▲こちらもやや小さめのスペースですが、キレイに仕上がっていますね! ✨️

施工例画像

▲なんと言いますか、洗練されたスマートさがありますよね…うっとり 🥺💕

施工例画像

飛び石のように、コンクリートを大きい塊でバラバラに配置しているデザインですね。こういう場合は、大抵コンクリートとコンクリートの間に砂利を敷くとおしゃれに見えますよ✨️

ただし、飛び石みたいにすると、コンクリートとコンクリートの間に溝ができるので、つまづいて転倒する可能性がやや高くなるデメリットも…ご注意ください 🫣

では、ほかのコンクリートと砂利の施工例もご紹介します!

施工例画像

▲けっこう大きめなコンクリートの施工例ですね。どうです?かなりおしゃれに見えますよね?😄

施工例画像

▲こちらは ♦️ みたいなマークになってますね!こういう工夫がとてつもなく可愛い ☺️

施工例画像

▲こちらは縦にスリットを入れてますね!こっちの方が、コンクリートの溝につまづく心配が薄れるので、個人的にはおすすめ☺️

施工例画像

なんか一番最初の「すっきりシンプルな施工例」と似てますが、微妙に違います ☝️
・・・"目地"のデザインが違うことにお気付きでしょうか?

目地とはこの画像でいうと、コンクリートの間にある"黒い線の部分"です。
たとえば、コンクリートは暑さや寒さで少し伸びたり縮んだりするのですが、そのとき、コンクリートにひび割れが起きにくくなるように調整してくれるのが目地なんです。

さて、本題に戻りますが、この施工例では目地が斜めに通っているのがわかりますか?こんな感じで目地を工夫すると、コンクリートアプローチがおしゃれに見えるので、ぜひ検討してみてください。

他にもおしゃれな目地の施工例を紹介します 😁

▼ピンコロ石目地の施工例

シックな色合いが多いので、モダン系のアプローチにしたい人におすすめ 🌃

施工例画像

施工例画像

施工例画像

▼レンガ目地の施工例

暖色系のカラーが多いので、ナチュラルや可愛い系のアプローチにしたい人におすすめ?

施工例画像

施工例画像

施工例画像

▼人工芝目地の施工例

人工芝なので一年中きれいな緑を保てます!シンプル〜ナチュラルまで幅広いスタイルに調和しますよ 🌿

施工例画像

施工例画像

施工例画像

■さいごに

いかがでしょうか?
コンクリートアプローチをご検討中の方の参考にして頂けましたら幸いです🍑

工事コミコミショップでは「アプローチ」の施工例約4305件以上掲載していますので、気になる人はぜひチェックしてくださいね 😘

「アプローチ」施工例一覧ページ>

それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/03/26(水)

LIXIL テラスSC 施工例

お庭といえば、タイルデッキやウッドデッキ、テラスを設置するのが一般的ですよね。

これまでのテラス屋根において、木調のナチュラルスタイルは多くありましたが、トレンドのモダンスタイルはありませんでした🫠 💦

LIXILのテラスSCは、お庭に革命を起こしました!!! 🫡 🫡 ⚡️ ⚡️

単品でもおしゃれなテラスSCの、最適なコーディネートの仕方やメリット、盲点だった設置場所など、あますことなくプレゼンさせていただきます!!!

写真をおすとリンクにとびます 🕊️

■目次

建物を建てて、住んでから気付くんですよね。

もう少し屋根広いほうが便利だなって。。。 🥹

雨の日に傘を持ったまま鞄の中から鍵を探す時間とか、傘をたたんで水を振り落とすスペースとか、宅配物を受け取ったりポストまで行くときのちょっとした移動でも日差しが気になってわざわざ日焼け止めを塗る手間とか…

そこで、玄関前に屋根を設置した施工例をご紹介します!

あえて建物のひさしをつけずにテラスSCを設置すると、一体感が出て違和感なく調和し、かつスタイリッシュな印象に ✨️

LIXIL テラスSC 木調 玄関前 施工例

LIXIL テラスSC 木調 玄関前 施工例

フェンスや玄関ドアの色と調和する木目屋根がいいですね 🎉

玄関と駐車場が近いなら、カーポートにつながるように設置するとますます利便性が向上します 💪

LIXIL テラスSC 玄関前 施工例

LIXIL テラスSC 木調 玄関前 施工例

フェンス、角柱、ポストとの色のコーディネートもばっちりです 🙆

王道の白黒テラスSCにデッキを白やグレーで合わせたモノトーンな施工例をあつめました 🐼

左のウッドデッキは、LIXILの樹ら楽ステージ木彫シルバーグレー色です。木の自然な温もりとモダンスタイルを両立しています。これからもっと人気になることが予想される組み合わせです 🫶

LIXIL テラスSC ウッドデッキ 施工例

LIXIL テラスSC タイルデッキ 施工例

右は高級感のあるグレーのタイルと、ダーク色の重厚感のある外壁、シャープなテラスSCが美しいコントラストでラグジュアリーな空間を演出しています💍 🍷

広いお庭に、白のタイルデッキと白のアルミ板屋根が光を反射して、爽やかで開放感のある印象になっています。

LIXIL テラスSC タイルデッキ 施工例

LIXIL テラスSC タイルデッキ 施工例

サッシやチェアなどの黒が差し色となって白さを際立たせ、上質なデザインになっています。

床と天井が同じ色だと、空間が広く見えますね 😊

テラス柱の太いラインと、手すりとフェンスの細いラインがバランスよく配置されていることで、コーディネートがまとまっています。

LIXIL テラスSC タイルデッキ 施工例

LIXIL テラスSC 洗濯物干し 竿掛け 施工例

スタイリッシュな黒の竿掛けは生活感を薄められるので、洗濯物干しとしてもテラスSCはおすすめです 👕 👚

テラスSCにできて他のテラスにできないこと:ウッドデッキと天井の屋根の色を揃えること!!

住宅においても、木目天井は人気です ✨️

木目天井 室内 イメージ

こちらは、ウッドデッキとフェンスとテラスを使い、木目で囲われた空間になっています。

秘密基地のように、プライベートをゆったりと過ごせそうです 🌲

LIXIL テラスSC 木調 ウッドデッキ 施工例

LIXIL テラスSC 木調 ウッドデッキ ライティング 施工例

ウッドデッキと木調テラスSCの相性は抜群 🤝 🤝

LIXIL テラスSC 木調 ウッドデッキ 施工例

LIXIL テラスSC 木調 ウッドデッキ 施工例

第二のサンルームのように、空中に見えない境界を作ってくれます。

白黒SCとウッドデッキは、ナチュラルなお庭に都会的なイメージを添えて大人っぽいお庭に仕上がります。

LIXIL テラスSC ウッドデッキ 施工例

LIXIL テラスSC ウッドデッキ 施工例

豆から挽いたコーヒーと文庫本を用意して庭で過ごしたくなりますね ☕️ 📖

テラスSCは、シェードを取り付けるのにも向いています。シンプルなSCにシェードのかわいい模様がアクセントになり、遮光性も完璧です 😎

LIXIL テラスSC ウッドデッキ 施工例

LIXIL テラスSC シェード ウッドデッキ 施工例

ダウンライトやラインライトを設置できるのも、テラスSCならではです 💡

LIXIL テラスSC ウッドデッキ ライティング 施工例

LIXIL テラスSC ライティング 施工例

面積が広くなくても、高級感のあるテラスSCとデッキを置くだけで印象ががらりと変わり、もてあましていたところも有効活用できます 😉 ✨️

■さいごに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🐰

テラスSCは、すぐに思いついたものだけでも7つの魅力があります 💫 💫

 ・玄関に設置してファサードをおしゃれにする
 ・モノトーンなお庭を作る
 ・木目天井屋根とウッドデッキで空間をつくる
 ・洗濯物干しの生活感をなくす
 ・天井からのライティングで夜もたのしめる
 ・狭小地でもおしゃれにできる
 ・遮光率100%、天井カーテンがいらない

オールマイティーでおしゃれなテラスSC、あなたのお庭にもいかがでしょうか? 🥰

テラスSC 商品ページ

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>


それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/03/23(日)

00042861.jpg

こんにちは。工事コミコミショップです

本日は最近流行りの縦格子タイプの目隠しフェンスをご紹介します!

「目隠しフェンスを設置したいけど、デザインがおしゃれなものがいい!」

「和モダン住宅にあうフェンスを探してるけど…なかなかない…」

そんな人はぜひこのブログを最後まで読んでみてください!

あなたの理想にあう縦格子フェンスがきっと見つかります 😁

■目次

  1. LIXIL 木製調Gスクリーン 縦格子タイプ

  2. YKKAP ルシアス スクリーンS02型

  3. タカショー 木製調デザイナーズスタイル 千本密格子

木製調Gスクリーン 縦格子タイプの商品画像

狭いピッチで格子を並べたデザイン。住宅に和風、または高級感のある印象をプラスしてくれます ✨️

斜めからはフェンスの向こう側が見えにくくなるため、程よい目隠しとして活用することができますよ ✌️

施工イメージ

開閉できる可動式スクリーンで、状況によって内と外を仕切ったりつなげたりすることも可能!

外構・お庭空間の自由度を高めてくれる便利なフェンスですね 😄

▼カラーバリエーションは以下の5色から選べます ✨️

カラーバリエーション

▼商品についての詳細はこちらから!

商品ページ

00036682_03.jpg

外からの視線をほどよく遮る細たて格子タイプで、屋内の空間を快適にする高尺目隠しフェンスです。

先程はナチュラル系の木目調デザインをご紹介しましたが、こちらはスタンダードな2色から選べます✌️

モダン・シンプルモダンをご検討中の人にオススメのデザインですね

Screenshot 2024-06-02 at 15-56-27 【正規】YKKAPルシアス スクリーンS02型形材 フェンスを値引45%工事販売.png

▼商品についての詳細はこちらから!

商品ページ

02.jpg

スタイリッシュ&和風なデザインをお求めの人におすすめ

重厚感のあるデザインもさることながら、目隠しフェンスとしての機能もばっちり兼ね備えた逸品 ✨️

▼カラーバリエーションは全7色から選べる…めっちゃ多くないですか🫣💕

Screenshot 2024-06-02 at 16-10-27 【正規】タカショー木製調デザイナーズスタイル 千本密格子形材 フェンスを値引30%工事販売.png

▼商品についての詳細はこちらから!

商品ページ

■ さいごに

いかがでしたか?

縦格子フェンスでお悩み中の人は、ぜひ検討して見てくださいね 😊

ちなみに弊社では縦ライン・縦格子系のフェンスを約60商品取り扱っておりますので、他の商品も見たい人はこちらのリンクをチェック!

商品一覧ページはこちら!>>

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/03/20(木)

LIXIL 独立式 テラスSC 1階用の施工例

こんにちは。工事コミコミショップです??

皆様がお住まいの家を建てる際やリフォームをご検討される際に、家の外空間の使い方は重要ですが、今回は特に"テラス屋根"についてお話ししたいと思いますよ!

テラス屋根は、雨や強い日差しから守ってくれたりと快適な屋外空間での暮らしを助けてくれる、便利なエクステリアのこと。

また、デザインもシンプル・おしゃれなものが、沢山あるので、こだわりのテラス屋根を選べば、お家全体のデザインを引き立ててくれるのも嬉しいポイントです。

この記事では、テラス屋根の基本的な知識、種類と特徴、費用、おしゃれなデザイン、設置を検討する際のポイントについて詳しくご紹介していきますよ〜??

目次

三協アルミ 独立式レボリューD(カバー無) 1階用の画像

テラス屋根とは、庭やバルコニーなどの屋外空間に設置される屋根のこと。

雨や日差しから守り、屋外空間をより快適に利用するために設置されることが多く、「お庭で洗濯を干したい!」という方にも人気が高いエクステリアになっていますよ。

ちなみに、テラス屋根はエネルギー効率を向上させてくれる効果もあります!

夏には直射日光を遮り、冬には太陽の光を取り込むことで、室内の温度調整を助け、エネルギー消費を抑えることができちゃうんです?

テラス屋根には、こんな感じで様々な種類がありますよ。

  • 材質: アルミ型材、木製調ラッピングアルミ型材など

  • 形状: フラット型、アール型、シェード型など

それぞれ材質や形状の違いによって、価格が変わってきたりするので、目的にあった材質や形状を選ぶのがGOODです!

というわけで、ここからは具体的なおすすめテラス屋根を4選ご紹介します!

気になるテラス屋根があれば、画像をタップしてもらえたら、詳しい商品情報を載せたページにとびますので、ぜひチェックしてくださいね〜??

YKKAP ソラリアR 1階用の商品ページ

工事・税込:61,600円〜

性能&デザインで自然を楽しむ大人気のテラス屋根

弊社で取り扱うテラス屋根の中で、最も低コストな商品がコチラの「YKKAP ソラリアR 1階用」!

さまざまなサイズが用意されているので、多種多様な住まいのスタイルに対応することが可能です。

LIXIL 独立式フーゴFテラス 1階用

工事・税込:108,900円〜

"独立式"の新感覚ルーフ!

躯体にネジ止めすることなく、独立して建てられるテラスタイプの屋根。つまり住宅の壁に穴を開けずに設置できるタイプってこと!

「家の壁に穴を開けたくない!」という人にオススメのタイプですよ。サイズ展開も豊富で非常に使いやすいです。

LIXIL 独立式 テラスSC 1階用の施工例

工事・税込:236,500円〜

外壁を築けない"独立式"!シンプルモダンなデザイン!

外壁を傷つけない独立構造、柱にも屋根にもアルミを採用することでシンプルで美しい造形と広々とした快適な空間を両立しました。

ちなみに、こちらは超人気のおしゃれカーポート「カーポートSC」のテラス屋根版!とんでもなくおしゃれで、高級感ただようデザインに仕上がっていますね!

タカショー フル木製調 ホームヤードルーフ 内天井付 1階用の画像

工事・税込:514,800円〜

お庭に自分だけのこだわり癒し空間をつくろう!

住宅まわりにもうひとつの空間をプラス。車庫や玄関、ガーデンなど様々な場面で活躍する屋根空間です。

※側面パネル・格子材・照明はオプションとなります。

さて、いかがでしょうか?気になるテラス屋根は見つかりましたか?

では、ここからは、テラス屋根を設置する際に、考えてほしいポイントをザックリ3つご紹介します。

  1. 目的: まず考えてほしいのは、なぜテラス屋根を設置するのか?ということ。例えば、雨よけや日よけが主な目的なのか、または外観を美しく見せることが目的なのかなど、目的によって選ぶべきテラス屋根は変わってきます。

  2. 予算: テラス屋根の設置にはそれなりの費用がかかります。そのため、予算を事前に決めておくことが大切です。

  3. デザイン: テラス屋根は家の外に設置するものですので、通行人やご近所さんの目線にさらされます。せっかく選んだテラス屋根が家の雰囲気に合ってない…となると非常に残念な感じなりますので、家のデザインに合ったテラス屋根を選ぶことが重要です。

いかがでしたか?

弊社では約140商品以上のテラス屋根を工事費込みで取り扱っておりますので、気になる方は是非、テラス屋根一覧ページをチェックして見てくださいね♪

▼下記リンクをタップ!

テラス屋根の一覧ページ

また、テラス屋根の施工例を約5,100件以上、無料で公開中です!こちらも気になる方は、ぜひチェックして見てくださいませ?

▼下記リンクをタップ!

テラス屋根の施工例ページ

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ?





資料請求・プラン作成無料! 職人さん募集!! 激安全国エクステリア通販 関西限定工事コミコミショップ 激安カーポート/サンルーム/テラス屋根 関西キッチン・お風呂水まわりショップ

過去ブログ

最近の記事

その他のブログ新着

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo

あなたがお気に入りチェックした施工例
    閲覧履歴 当サイトであなたが見た施工例
      木製ブランコプレゼント
        Copyright(C)2011.Family Teien Co.,Ltd.All right reserved.