商品情報ブログ 【カテゴリー:分類無】

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ
2018/09/08(土) %updated_at%
本日はカーポートやテラス屋根について
強風で屋根が飛ばないか心配」というお声に回答致します。


YKKレイナポートグラン 



よくお客様から質問される「屋根飛ばない?」という質問ですが、
強風が吹いたら・・・



飛びます。030




え?(∵)020

とよく返されますが、それには理由があるんです050


日本は毎年台風が来るので、もちろんそれなりの耐風圧がテラス屋根にも
カーポートにも付いております。

が、それを上回る突風が瞬間的に吹く場合もあります。
その時は、カーポートもテラスも屋根パネルが先に取れる(外れる)仕組みになっております。

なぜなら、屋根が強固に付いていると本体ごと持って行かれてしまうからです120
なので、先に屋根パネルが外れ、風を逃がす構造になってます045

ある意味パネルが外れないと余計に危ないということですね007
自己防衛のために外すといった感じでしょうか。026


よく台風や竜巻でカーポートなどの破損があると
たいがい屋根が取れて骨だけになってます。128

あれはカーポートやテラス屋根が最大限頑張った証です・・・
褒めてあげてください・・・120


また、「屋根が飛ばないように補強してほしい
とご依頼を受けることがありますが、

上記に述べました通り、屋根を飛ばなく補強することは出来ますが
本体に影響が出る場合がございますので、逆効果になるかもしれません015
よくご検討ください006



じゃぁ 柱が両脇にあるタイプなら強いんでしょ049
と両柱タイプをお選びになるお客様もいらっしゃいます027

ですが・・・



YKKレイナポートグラン 片流れタイプ  

耐風圧 38m/秒
積雪 20cm


YKK レイナワンポートグラン

耐風圧 38m/秒
積雪 20cm


・・・・耐風圧一緒なんです!

明らかに両支持のレイナワンポートグランの方が柱も多いし強そうですよね?
なぜ強度が一緒なのか・・・

それは、屋根パネルの強度を示しているからです。080
本体でいえば、確かに両支持のレイナワンポートグランの方が頑丈で
倒れることもありません。フレーム強度は高いでしょう。

でも、使っている屋根材はどちらも一緒です。
38m以上の強風が吹いた場合は飛ぶように作られてます。
なので耐風圧は同じなんです。


しかも積雪まで一緒ですね014
これも耐風圧と原理は同じです。

新雪20cm相当の重さを超えた場合、
屋根パネルが耐え切れないので同じ耐雪圧なんですね。014014014



最近は強度を重視してご検討頂くお客様も多く、
色々見比べてみると耐風圧が一緒だったり、積雪が一緒だったりと
よくわからない事があるかと思います。083051

原理は上記の通りだったんですね024090


本当に強さを求めるなら断然折半屋根のタイプです050080
車庫が暗くなるというのが玉に瑕ですが082

オリジナル スノーポート

耐風圧 45m/秒
耐雪 50cm


立地条件や優先事項、金額などによって最適なカーポートは様々です。
お悩みの際はぜひご相談ください049

お客様に合った商品を提案致します058




2018/09/07(金) %updated_at%
今回の台風21号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

補修・修理のご依頼には順次対応して参りますが、
お問い合わせが大変混み合っている状態になっており、お時間を頂戴している次第です。
(弊社で取付させて頂いたエクステリア商品のみ修繕ご対応しております)
大変申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。

エクステリアの破損・修理に関しまして火災保険が適用できる場合もございますので、
お家で加入されている保険の約款などをご確認頂ければと思います。
※台風・地震・大雪などの天災での破損に関しましては、弊社の2年保証の対象外となります007



また、カーポート、テラス等の屋根につきましては、
本体ごと風で飛ばされること046、それによる人・家屋等への損傷・危害を防ぐため140
受ける風を逃がすために、各メーカー、屋根材が外れやすい設計になっております。


お客様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。



2018/09/04(火) %updated_at%
耐久性やお手入れの簡単なタイルデッキにしようかな……
でもウッドデッキのナチュラルな感じも捨てがたい……


とお悩みの方へ、

タイルデッキウッドデッキのいいとこどりをしたデッキがあるんです049008



名古屋モザイク ウッド調タイルデッキ 縁無
工事込価格:50,760 円(税込)〜


なんと、木製調タイルを貼ったタイルデッキなんです050
タイルの木目がナチュラルで、お手入れも簡単124
まさに良い事尽くしなデッキです059




タイルのカラーは3種類あります061
濃い色のSY-H3050が天然木に近い色合いで人気です084022




名古屋モザイク ウッド調タイルデッキ 縁有
工事込価格:50,760 円(税込)〜


”縁有””縁無”でタイルの貼り方が少し変わりますので、よりお好みの方をお選びください086




お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/09/03(月) %updated_at%
サンルームを付けたいけれど、外から中が見えるのは嫌だからカーテンを付けなきゃ、
でもカーテンを付けたら外の光が入ってこないんじゃ……とご不安な方へ、

カーテンを付けなくても中が見えにくい目隠しサンルームは如何でしょうか?022022



YKK 目隠しサンフィール R テラス囲い
工事込価格:251,640 円(税込)〜


ご覧のとおり、カーテンがなくても中が見えづらいんです002022

これは、サンルームのサッシのガラスをすりガラスにしているから045



オリジナル 目隠しサンルーム テラス囲い
工事込価格:303,480 円(税込)〜

すりガラス戸と網戸の向こうを比べると、違いは一目瞭然ですね084
※網戸はオプションとなります



022高級感022を大事にされる方には、タイルデッキ・折戸仕様のガーデンルームにも目隠しタイプがあります050


リクシル 目隠しフィリア タイルデッキ ガーデンルーム
工事込価格:557,280 円(税込)〜




お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/09/02(日) %updated_at%
「高くついてもいいから周りと違うカーポートが欲しい009050という、オリジナリティ溢れる方へオススメ049

今回は、とにかくカッコいいカーポートの施工例をご紹介します022022



三協アルミ Mシェード 4台用
工事込価格:1,718,280 円(税込)〜
カッコいいカーポートといえばこれ!トラス構造という特長的な屋根がポイント022
黒が都会的でカッコいいです005



LIXIL 木製調 フーゴAプラス 1台用
工事込価格:184,680 円(税込)〜
丸く弧を描いた屋根の正面側面にもパネルがついているんです008
独特の柔らかい雰囲気058022



四国化成 木製調 マイポートNeo 1台用
工事込価格:353,160 円(税込)〜
このカーポート、なんと、柱が1本なんです050
この仕様は業界でもこの商品だけです010



四国化成 木製調 マイポートNext 3台用
工事込価格:942,840 円(税込)〜
車庫入れしやすい後方柱は人気です005
木製調ですと高級感もアップします061



三協アルミ ダブルフェース 側面支持 2台用
工事込価格:664,740 円(税込)〜
側面、もしくは後方から屋根を支えているダブルフェース。
車庫スペースを広く有効に使えると、注目の商品です059



タカショー フル木製調 ホームヤードルーフ カーヤードスタイル 2台用
工事込価格:1,149,120 円(税込)〜
和モダン住宅に合うメーカーは、ダントツでタカショーだと思います084022
多彩なカラーと独特の木目がお庭全体にマッチ099


お高めですが、カッコいいカーポート、如何でしたでしょうか?022022

お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/09/01(土) %updated_at%
家の躯体に穴を開けないので、家の保証などを考えても安心な独立式テラス屋根

独立式の中でも、柱位置の違うタイプがあるのをご存知でしょうか?

本日はこの柱位置のタイプを3つご紹介します002


■前柱


リクシル 独立式フーゴFテラス 1階用
工事込価格:93,960 円(税込)〜

こちらは最も一般的なタイプ。
通常の打ち付け式テラス屋根と同じく、家とは反対側に柱が来る仕様です124



■中柱


YKK 独立式エフルージュグランZERO (カバー無) 1階用
工事込価格:98,280 円(税込)〜

こちらは、屋根の真ん中付近に柱が来るタイプ。
前柱だと柱位置に障害物がある場合などに便利です001



■後柱


四国化成 独立式スマートトップ 後柱 1階用
工事込価格:120,960 円(税込)〜

こちらはなんと、家側に柱がくるタイプ008
出入りなどで柱が邪魔になりませんが、家の基礎によっては設置できない場合があります。


ご検討材料のひとつにでもなればと思います124


お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/08/31(金) %updated_at%
「2階のベランダが広いので、せっかくなら屋根も大きく付けたい!010
「でも2階用テラスって1階用に比べてサイズが少ない……007


2階は1階に比べて、風の影響が強い147046ので
強度の関係で、1階用とまったく同じ仕様の商品をつける事はできません……021




ですが、強度の高い商品なら、比較的大きく設置することも出来ます080



LIXIL パワーアルファ F 雪30 2階ベランダ用
工事込価格:78,840 円(税込)〜

主に積雪への強度の高い商品ですと、頑丈に造られていますので、
風にも耐えることができ、一般地域用の商品よりも大き目に設置できることが多いんです084


また、横幅方向に広いベランダの場合、一般地域用の屋根でも連棟タイプでご対応できます113


YKKAP ヴェクターR 2階ベランダ用(連棟)
工事込価格:151,200 円(税込)〜

こちらは間口(横)方向に連続して屋根を設置する仕様です022
通常よりも柱が多くなりますが、すき間などもなく広く長く設置できます059


せっかくの大きなベランダ、大きなお屋根で雨除けできれば嬉しいですね022022


お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/08/28(火) %updated_at%
そろそろ夏も終わり、猛暑も落ち着くでしょうか?011

本日は駐車場の屋根、カーポートをご紹介します022022



YKK レイナポートグラン1台用
工事込価格:100,440 円(税込)〜

本体がアルミ、屋根部分がポリカーボネート樹脂でできており、
シンプルに見えますが風等への強度は十分ですし、
普通に使って10年は保つ耐久性080

雨を凌げますので、車の汚れや洗車回数を減らすことが出来たり、
悪天候の日でも車への乗り降りが快適になりますよ002




車を入れて、正面から見るとこんな感じです053
※設置条件やお持ちのお車にあわせて、屋根の大きさ・柱の高さをお選び頂きます090


上記は1台分のカーポートですが、2台分並べて置けるサイズのものもあります049


LIXIL ネスカR2台用
工事込価格:181,500 円(税込)〜



今回はスタンダードな形のカーポートをご紹介させて頂きましたが、
他にもいろんなデザイン、メーカーの商品を取りそろえておりますので、
よろしければご覧ください084


027カーポート商品 一覧027



お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



2018/08/27(月) %updated_at%

■コア抜きとは


外構業者がよく聞かれる質問・・・
「元からあるブロック塀の上にフェンスを設置できますか?」


最終的には現場を確認してからの判断にはなりますが、基本的には設置可能です😊

目隠しフェンス施工例

しかし、ブロック塀のリフォームの際には、フェンスの柱用の穴を空け直す必要があります。
この穴を空ける工事のことコア抜きといいます。

コア抜き施工例

コア抜きについて
弊社では、コア抜き1ヶ所につき4,000円の費用を頂いています。


ではこのコア抜き工事、ブロック塀に穴を空けるとはいっても一体どんな工事なんでしょうか?

コア抜きでフェンスを取り付けする現場にお邪魔してきました 👌

■実際の施工

まずはこちらが穴を開ける前の普通のブロック塀の表面。
ブロックの穴や溝が塞いである状態です。
ブロック塀


ここから設置するフェンスの柱間隔を測って、柱の位置を確認。
位置が決まったらコア抜き機の出番です
コア抜き機

今回は湿式のコア抜き機。
結構大きな機械でした

円形・筒状の刃でブロックをくり抜いて穴を空けるのですが、その際、火花や粉塵を防ぐため、少しづつ水を流しながら作業をします。
(緑色のホースから給水しています)
このため、工事の際に水道と電気をお借りします


コア抜き機の土台を塀に固定して、穴を空けていきます。
(今回、水が飛び散るのを抑えるために刃の周りにタオルを置いています)

※作業の際に泥水が出ますが、最後しっかり綺麗に洗い流します
コア抜き作業




〜作業中〜



穴が空きました<img src="https://static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/124.gif" width="16px" height="16px">
穴の隣にある円柱状の石が、コア抜き機でくり抜いたブロックのガラです
コア抜き作業完了


今回ブロックに穴を空けるのに、1ヶ所10〜15分で完了しました。意外に早いですね

しかし擁壁(ようへき)などはコンクリートが密に詰まっているので、穴を空けるのにもっと時間がかかるようです。

また、ブロック塀には強度を保つための鉄筋が入っていますが、鉄筋ごと切断して問題なく空けられます

赤丸で囲ってある部分が鉄筋です
コア抜きガラ

後は空けた穴に柱を立てモルタルを充填して固定し、フェンスを張れば完成です
LIXIL フェンスAB YL3型 施工例1
LIXIL フェンスAB YL3型 施工例2
今回設置したのは、目隠ししつつ風を通せるLIXIL フェンスAB YL3型(横ルーバー3)です

※フェンス下のすき間隠し材はオプションです

今回、フェンス6m(柱4本)の施工が3時間ほどで完了しました
現場状況で時間は前後しますが、早く終わってビックリ


こちらは施工前の様子
LIXIL フェンスAB YL3型 施工例前
お隣の窓との間に目隠しが出来ました!

今回、お隣の家が建築中に工事を行いました
お隣の家が建ってからでは、フェンス設置など気を使うかもしれないので、建築中に建てようとお考えのお客様でした。

コア抜き時の騒音は、床のコンクリートを割る(ハツリ)と比べるとそこまで大きい音ではありませんでした
ご近所様にそこまで迷惑がかからないように工事を進めることが出来たかと思います


また今回、お隣様との間にスペースがあったのでコア抜き機を固定しやすかったですが、スペースが無い場合は固定方法を検討しなければなりません
そのあたりは、無料の現場調査に伺った際に確認させて頂きます。

お気軽にご相談くださいませ


↓他にもフェンスの施工例がたくさん!↓

フェンス施工例

ぜひご参考にして下さいね

公式インスタグラムもチェック!

そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何
を隠そう(とくに隠したことはないけれど)
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!

アカウント名は@ex.komikomi

インスタ投稿画面.jpeg

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️

Instagramをチェック.png





2018/08/26(日) %updated_at%
洗濯物を干していても、突然の雨や鳥のフンが心配……007

そんな方にご紹介したいのが、テラス屋根です002



オリジナル レギュラーテラス 2階移動桁
工事込価格:58,860 円(税込)〜

物干し場に屋根があれば、洗濯物が雨で濡れることも、鳥のフンで汚れることも防げます022022
オプションの物干しを付ければ、洗濯物干し場を増やすことも出来て大助かり124




お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058



資料請求・プラン作成無料! 職人さん募集!! 激安全国エクステリア通販 関西限定工事コミコミショップ 激安カーポート/サンルーム/テラス屋根 関西キッチン・お風呂水まわりショップ

過去ブログ

最近の記事

その他のブログ新着

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo

あなたがお気に入りチェックした施工例
    閲覧履歴 当サイトであなたが見た施工例
      木製ブランコプレゼント
        Copyright(C)2011.Family Teien Co.,Ltd.All right reserved.