商品情報ブログトップページ

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ
2025/07/02(水)

こんにちは。

工事コミコミショップです!

今回は住宅の外観を美しく高級感のある印象をプラスしてくれる超人気カーポート

「LIXIL カーポートSC」についてご紹介します!

カーポートSCとは?

カーポートSCの施工例

カーポートSCは、シンプルなデザインで住宅の外観と調和するLIXIL製のカーポート!

アルミ製のフラットな屋根が特徴!太陽光や紫外線から愛車を守り、汚れにも強く、メンテナンスが簡単です??

ダウンライト.webp

ダウンライト

さらに、オプションとして"ダウンライト"を設置できるので、夜間もちゃんとおしゃれ〜♪??

サイズとカラーバリエーションも豊富で、建物や車の外観に合わせて選べるのが嬉しいポイントですね

カーポートSCの特徴5つ

1. 美しいデザイン

施工例.jpg

やっぱりカーポートSCをご紹介する上ではずせないのは"高いデザイン性"!

高級感のあるデザインでありながら、どんな住宅とも調和するシンプルさが魅力ですね?

雨樋は屋根と柱に内蔵されているので、美しいフォルムを損ないません?

2. 高い耐久性

屋根.png

紫外線や雨から愛車を守る屋根には、素材としてアルミが使われています!

汚れにも強く、メンテナンスしやすいのが特徴。

3. 駐車場を明るく!

ダウンライト

すっきりとした配線のダウンライトで、駐車場を明るくおしゃれに♪

屋根が光を通さない素材なので、日中でも駐車場が暗くなりがちですが、オプションのダウンライトをつけることで明るさを確保!

4. カラーバリエーション

カラーバリエーション

色 (2).jpg

色 (1).jpg

色 (3).jpg

価格は変わりますがカラーバリエーションは6色もご用意!

建物や車の外観にあわせてカラーを選ぶと、統一感がでておしゃれな外構に仕上がりますよ♪

商品ページ.jpg

木製調商品ページ

5. サイズ

サイズ.png

1台用、2台用、3台用まで……サイズバリエーションも豊富ですよ?

それぞれ工事費込みの概算見積もりも掲載しておりますので、ご参考までにチェックして見てくださいね♪

さいごに

いかがでしょうか?

駐車場にシンプルかつ高級感をプラスしたいなら「カーポートSC」を、ぜひご検討して見てくださいね!

ちなみに弊社では、カーポートSC設置に必要な現地調査からお見積りご提出まで無料でご対応いたします!

もしよろしければ、下記のリンクからお問い合わせくださいませね♪

お問合せフォーム>

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/06/29(日)

土留めとは?

こんにちは!
外構やお庭まわりの施工をしている私たちが、今回は「土留め」についてお話します😀

土留めは、庭や玄関まわりの段差や傾斜をしっかり整えるために使われる、大切な構造物のひとつ?

…とはいえ、いざ選ぼうと思っても、
「どんなスタイルがあるの?」「見た目はどんな感じ?」と悩む方も多いんです。

そこで今回は、よくある土留めのデザインパターンを5つピックアップしてご紹介します!
これから土留めを検討される方の参考になればうれしいです!😍

■目次

施工例ページ

土留めとは、土が崩れたり流れ出したりしないように支える構造物のこと?

特に、お庭に段差がある場合や、敷地に高低差がある場所では、なくてはならない存在です?
見た目にはあまり目立たない部分ですが、安全性の確保外構全体のデザインにも関わってくる、重要な役割を担っています!

しっかりと施工された土留めがあると、空間全体が引き締まり、外観の印象も整って見えますよ😆 ✨️

その1:普通ブロック×土留め

施工例ページ

すっきりと主張しすぎない定番スタイル

とてもベーシックでシンプルなスタイルの土留めです?

構造がすっきりしていて、無駄のない印象
周囲の景観をあまり邪魔せず、控えめな仕上がりにしたい方に向いています!

必要な機能をきちんと果たしつつ、主張しすぎない存在感がポイントです😆

その2:化粧ブロック×土留め

施工例ページ

手軽さ&デザインを両立したいならコレ!

外構全体のデザインを意識するなら、化粧ブロックの土留めがぴったり??

表面に柄や質感のある加工が施されていて、住宅の雰囲気に合わせた仕上がりにできます。
ナチュラル、モダン、クラシックなど、テイストの幅も広くデザインにこだわりたい方から選ばれています。

シンプルすぎず、かといって派手すぎない、ちょうどいいバランスが魅力です🧸 🫧

その3:レンガ×土留め

施工例ページ

洋風&ナチュラルでやわらかい雰囲気に♪

柔らかく、あたたかみのある印象にしたい時におすすめなのがレンガの土留め?🎀

特に花壇まわりやお庭のアクセントとして使われることが多く、自然な雰囲気をつくるのにぴったりです。
ナチュラルガーデンや洋風の外構と相性が良く、植栽との組み合わせも楽しめます。

素材の色味や積み方によって表情が変わるのも魅力のひとつです😍✨️

その4:ピンコロ石×土留め

施工例ページ

和洋どっちも似合う!落ち着きと重厚感のある自然な印象に

ピンコロ石土留めは、小さな四角い石を使うスタイル?

自然素材ならではの重厚感と落ち着いた雰囲気があり、空間に上品さをプラスしたいときに選ばれます。
和風・洋風どちらの外構にもなじみやすく、植栽やアプローチとの相性も良好です?✨️

一つひとつ丁寧に並べることで、手仕事の温かみが感じられる仕上がりになります!

【上級編】ロックガーデン×化粧ブロック×土留め

00047416_03.jpg

高低差を活かした立体的で上級なデザイン

デザイン性を重視したい方におすすめの、ちょっと上級な組み合わせ????✨️

傾斜地を活かしながら、化粧ブロック・ロックガーデン・植栽などを組み合わせて、立体的で個性のある空間を演出します???
段差や奥行きを上手に使って、メリハリのある外構に!

「他とは違う外構にしたい」「おしゃれな庭まわりにしたい」という方に、ぜひご検討いただきたいスタイルです。

土留めって必要そうだけど、自分の家にも合うのかな?
そう思った方は、ぜひ一度プロにご相談ください✨️

敷地の形状や周辺の環境に応じて、最適な施工方法や配置をご提案させていただきます。
ちょっとした段差でも、しっかりとした施工によって安全性や見た目の美しさが大きく変わります

ご相談や見積もりのご依頼はお気軽にどうぞ。
現地を確認させていただいたうえで、丁寧に対応いたします!

お問い合わせフォーム

■さいごに

ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました🥰
いかがでしたでしょうか?

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

工事コミコミショップでは約362件以上の土留め施工例を公開しておりますので、
そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

関連ブログ

傾斜地・土留め・高低差は、ロックガーデンがすべて解決♪花壇と組み合わせてさらにおしゃれに!!

公式インスタグラムもチェック!

そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!

アカウント名は@ex.komikomi

インスタ投稿画面.jpeg

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️

Instagramをチェック.png

キャンペーンのお知らせ

LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/06/26(木)

新築シンプル セミクローズ外構の施工例

こんにちは!工事コミコミショップです!??

さて皆さま、前回は「オープン外構のメリット・デメリット」についてご紹介しましたね。

ですので、今回は"セミクローズ外構のメリット・デメリット"について超簡単にお話ししたいと思います?

新築ベーシック セミクローズ外構の施工例

今回も最後におしゃれなセミクローズ外構の施工例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいませね♪

目次

新築シンプル セミクローズ外構の施工例

セミクローズ外構とは、外構をフェンスや塀などで一部囲われた、部分的に開放的な外構のこと。

デザインはおしゃれなフェンスや塀を使用しつつ、開放感のある駐車場があることが多いので、大変見た目が美しい外構が多いスタイルです。

リビングのイラスト

  • 室内のプライバシーを守る!

    セミクローズ外構の一番の魅力、それはやっぱり部分的ではありますが、プライバシーを守ることができること!

    例えば、リビングに大窓がある場合、室内の様子が外から見えないように、フェンスを設置することで、部分的に目隠しをして室内のプライバシーを守ることができます。クローズ外構ほど完全目隠しじゃなくていいけど、オープン外構ほど外部の視線にさらされたくない…という人にオススメです。

木製調フェンスAB YL2型 横ルーバー2の施工例

  • おしゃれなフェンスを設置できる!

    これ!ほんとすごいんですよ!最近のフェンスって!!??

    最近のフェンスってシンプル・木製調とかめっちゃおしゃれな柄から選べるから、住宅の雰囲気に合わせたコーディネートができちゃうのが嬉しいポイントです?

覗く人

  • フェンスがないところは見えちゃう

    当然ですが、フェンスがないところは、普通に外から見えてしまうので、完全にプライバシーを守れるという訳ではありません。

    あと、設置するフェンスの種類によっては外構全体に圧迫感のある印象を与えてしまうかもしれません…ご注意されたし。

費用が掛かる…イラスト

  • やや費用が高い…

    セミクローズ外構はフェンスや塀を設置する分、オープン外構よりもコストが高くなりがちです。

    「とにかくコスト重視!」という人にはあまりオススメできないかも…??

  • 部分的に目隠ししたい人

  • 目隠しが欲しいけどコスト面で不安がある人

  • 目隠しと開放感を両立したい人

というわけで最後に、セミクローズ外構のおしゃれな施工例を3つご紹介したいと思いますよ♪

施工例の情報を詳しく見たい人は、施工例画像をタップすると詳細ページにとべますので、チェックして見てくださいね〜!??

1. 新築シンプル セミクローズ外構

00048167_01 のコピー.jpg

住宅の装飾の木調色とあわせて、木調色のカーポートを設置したセミクローズ外構の施工例。

カーポートの側面にパネルを設置して、美しい目隠し空間に仕上がっていますね!

2. リフォームナチュラル セミクローズ外構

リフォームナチュラル セミクローズ外構の施工例

こちらは門扉と目隠しフェンスを設置したナチュラルテイストなリフォーム施工例です。

この施工例のポイントは門扉とフェンスのカラーを同系色にしたことで、外構全体の統一感をアップし、おしゃれに仕上げたところでしょうか?

3. 新築シンプル セミクローズ外構

新築シンプル セミクローズ外構の施工例

こちらは重厚感と高級感が溢れ出る!なんとも美しい施工例ですね?

さっきのリフォームの施工例と同様、エクステリアはモノトーン系で統一してスタイリッシュ感をアップ!植栽の緑を追加することで、外構デザインの良いアクセントになっていますね。

いかがでしたか?

今回はセミクローズ外構のメリット・デメリットと施工例を3選、ご紹介いたしました。

ちなみに、ほかにも約900件以上のセミクローズ外構の施工例を公開しております!

▼今回ご紹介した以外の施工例が気なる人は、こちらのリンクをタップしてくださいませ。

セミクローズ外構施工例一覧ページ

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ?





2025/06/23(月)

新築ベーシック オープン外構の施工例

こんにちは!工事コミコミショップです!??

皆さま、突然ですが、外構についてどのようにお考えでしょうか?正直、住宅の外構を考えるのって…そりゃあもう、大変ですよね。??

特に外構デザインは、通行人やご近所さんから一番見られる部分ですので、外構こそが印象を大きく左右する…といっても過言ではありません。

新築ベーシック オープン外構の施工例

そんな中、近年人気なのがオープン外構という外構デザインです。

開放感とコストパフォーマンスが魅力の外構スタイルで、弊社でも多くのお客様がオープン外構を選ばれていますよ。

ですが、オープン外構にはメリットだけでなく、ちょっとしたデメリットがあるのも事実…

というわけで、この記事では「オープン外構のメリット・デメリット」について、超簡単にお話ししたいと思います!??

おしゃれなオープン外構の施工例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいませね♪

目次

オープン外構の施工例

オープン外構とは、家の敷地の周囲をフェンスや塀などで覆わない、すごく開放的な外構のこと。

デザインはシンプルでおしゃれなものが多く、最近ではたくさんのご家庭で使われている外構スタイルなんですよ?

また、フェンスや塀などで覆わないので、他の外構スタイルよりも費用・コストが低くなりがちなのも嬉しいポイントですね♪

深呼吸をする人

  • 開放感がすごい!

    オープン外構の一番の魅力、それはやっぱりその開放感ですよね?駐車場を広々使いたいという人や、自然光がたくさん入るお家が好きな人にオススメですよ♪

家計に優しい!

  • 低コストで家計に優しい!

    ほかの外構スタイルより、フェンスや塀がない分、費用だってお安いのが特徴です。見た目もシンプルになりますので、シンプル外構を目指す人にオススメです?

覗く人

  • 家の中が丸見え…

    例えば、リビングに大きい窓があったとしましょう。オープン外構の場合、フェンスや塀などの目隠しになるものがないので、最悪、家の中の様子がご近所さんや通行人から丸見えになる可能性があります。

    窓のカーテンを閉めるという対策もありますが、家の中がやや暗くなる可能性もございますのでご注意くださいませ?

不審者

  • 防犯面がやや不安…

    こちらもフェンスや塀がない為、不審者が自宅の敷地に入ってくる可能性が高いよ…というお話です。また、ご近所のお子さんが悪戯で敷地に入ってきちゃう場合もあるので、こちらもご注意です。

  • シンプルな外構を目指す人

  • 住宅の開放感を重視する人

  • 外構費用を少しでも安くしたい人

というわけで最後に、オープン外構のおしゃれな施工例を3つご紹介したいと思います!少しでも皆様の外構工事のご参考になれば幸いです。

施工例の情報を詳しく見たい人は、施工例画像をタップすると詳細ページにとべますので、チェックして見てくださいね〜!??

1. 新築シンプル オープン外構

新築シンプル オープン外構の施工例

住宅の雰囲気に合わせて、高級感をもたせつつシンプル&モダンな印象の外構デザインに美しく仕上げた施工例です。

2台用カーポートも設置して、駐車場を広々と使えるのも嬉しいポイントですね?

2. 新築ナチュラル オープン外構

新築ナチュラル オープン外構の施工例

人工芝を敷いて、お庭に緑を取り入れた美しいナチュラルオープン外構の施工例ですね♪

住宅の雰囲気に合わせて、白系のエクステリアでまとめているのも高ポイント。統一感があっておしゃれですね??

3. 新築和モダン オープン外構

新築和モダン オープン外構の施工例

こちらは"和風"と"モダン"の要素を取り入れたオープン外構の施工例です。

外構スタイル自体がシンプルな分、玄関周りのおしゃれなエクステリアが映えていますね♪植栽の緑も住宅のデザインによく似合っていますね?

いかがでしたか?

今回はオープン外構のメリット・デメリットと施工例を3選、ご紹介いたしました。

ちなみに、ほかにも約4,700件以上のオープン外構の施工例を公開しております!

▼今回ご紹介した以外の施工例が気なる人は、こちらのリンクをタップしてくださいませ。

オープン外構の施工例一覧ページ

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ?





2025/06/20(金)

お庭を彩る三種の神器 ⚔️ といえば、タイルデッキ(orウッドデッキ)、テラス、植栽!!! 👏 👏

中でもタイルデッキは、選べるタイルの種類が多くて、直線であればどんな形にでもできるので、自由度が高くおしゃれセンスが問われるところでもあります 🙂 💪(キリッ

これまでのタイルデッキは30cm角が主流でしたが、
最近は60cm角の大判タイルや30cm×60cmの長方形タイル、細長い木製調タイルがトレンドになりつつあります 🥰

つまり、てっとり早くおしゃれなタイルデッキを作りたい方は、30cm角以外を選べばいいということ…!! 🏃 💨 💨

大判タイルはラグジュアリーでセレブなイメージに、長方形タイルはリッチでモダンな雰囲気に、木製調タイルはナチュラルでヴィンテージ感があり、それぞれ30cm角タイルには出せない、おしゃれなお庭にできます☕️ 🌿

今日はファミリー庭園で施工した”30cm角じゃない”おしゃれなタイルデッキの施工例を紹介をしていきます 🎈

写真を押すと施工例ページにとびます 🕊️

■目次

大判タイルと長方形タイルでも雰囲気は大きく変わります。

開放感のある、スケールを感じさせてくれるのは大判タイル。

シャープでモダンなイメージにされたい方は長方形タイルがおすすめです 😉 ✨️

商品によっては、大判・長方形・30cm角、どのサイズも対応しているものもあります 👍️

白とグレーの2色しかないように見えて、それぞれ模様や艶感がまったく違うのが面白いです 🕵️

1.タカショー モーディカ

2.タカショー セラレバンテ

3.タカショー アヴェルサ

4.名古屋モザイク モストロ

5.LIXIL アヴァンティ

6.LIXIL メンフィス

7.LIXIL ピエトラクォーツ

8.アイコットリョーワ アーレイ

9.ニッタイ ローク

10.ニッタイ ニヨン

木調タイルのメリットは、ウッドデッキほどナチュラル&カジュアルすぎず、耐久性もあること 👌

モダンでカフェスタイルなイメージになり、フローリングの色味と合わせればリビングが広く見えます 😯 👏

木目の強さ、色合い、艶感などさまざまで、販売するメーカーや木調タイルの種類もどんどん増えています 📈

一枚当たりのサイズが小さく貼る手間が増えるため、工賃は少し高くなります。

1.名古屋モザイク ラスティックウッズ

2.名古屋モザイク フレンチオーク

3.東洋石創 トレバークハート

4.東洋石創 ヴィジュアル

5.タカショー セラウッディー

6.上面:美濃タイル アエロー / 側面:アイコットリョーワ マディソン

7.アドヴァン アドラス

8.T Chic スワンタイル

9.サンワカンパニー ラ・フォレスタ

■さいごに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🐈️ ☘️

おしゃれな大判長方形木調タイル、いかがでしたでしょうか?

主流じゃない形だからこそ、スペシャリティでおしゃれなタイルデッキになる非30cm角タイル。

もしかしたらこの先、三角形タイルや平行四辺形タイルも出てくるかも…?! 🤖

タイルデッキ 商品ページ

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

弊社では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>


それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/06/17(火)

施工例ページ

カーポートを検討中の方から、よくこんなご質問をいただきます。
「後付けしたカーポートの柱まわりって、どんなふうになるんですか?」

設置後に「こんなはずじゃなかった…」とならないように、
今回は、カーポートの柱まわりの施工方法と仕上がりについて、
わかりやすく解説します!

■目次

施工例ページ

後付けでカーポートを設置する際、
柱は地面にしっかりと穴を掘って埋め込む形で施工されます。

設置場所の地面が、

  • コンクリート

  • インターロッキング(ブロック舗装)

など、固い舗装がされている場合は、
その部分をハツリ(=機械で削る作業)してから柱を埋め込みます。

施工業者

仕上は職人さ〜ん♪

柱を立てた後、まわりはモルタル(セメントと砂を混ぜた材料)で固定されます。

ここで少し気をつけていただきたいのが、
柱まわりのモルタルの色味が、もともとのコンクリートの色と異なることです。

↓ものすごく拡大した図

00051082_01 のコピー.jpg

もっと簡潔にいうと後付けしたモルタルの色が浮いてみえます

これは施工時の気温や湿度によってモルタルの色が変化するためで、
完全に周囲と同じ色には仕上がりません。あらかじめご了承ください。

また、次のような仕上げ材を使用されている場合も、同様に再現ができません。

  • インターロッキング

  • 洗い出し仕上げ

  • カラーコンクリートなどの化粧材

この場合でも、柱まわりのみモルタルでの仕上げとなります。

「実際の仕上がりが不安…」という方は、
担当スタッフが現地へお伺いし、ご希望に沿ったご提案をさせていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム

■さいごに

ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました🥰
いかがでしたでしょうか?

工事コミコミショップでは約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、
そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

公式インスタグラムもチェック!

そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!

アカウント名は@ex.komikomi

インスタ投稿画面.jpeg

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️

Instagramをチェック.png

キャンペーンのお知らせ

LIXIL 春のGotoキャンペーン

LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪

LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





2025/06/14(土)

本日はおしゃれな土留めの施工例をご紹介したいと思います!


最近、インスタグラムで意外と人気な土留めの投稿…?

今回はブログでも施工例特集をしたいと思いますよ〜♪

ちなみに、土留めとは 高低差のある外構に採用される構造物のこと。

今回はそんな土留めの施工例をたくさん集めましたので

ご検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいませ〜♪

土留めの施工例

この施工例をチェックする

  • 土留め化粧ブロック:太陽エコブロックス RMワッフル

  • 手すり:LIXIL アーキレール

土留めの施工例

この施工例をチェックする

  • 土留め化粧ブロック:東洋工業 イースワン

  • 目隠しフェンス:F&F マイティウッド ベーシック

土留めの施工例

この施工例をチェックする

  • 土留め化粧ブロック:ユニソン リゲル

  • 目隠しフェンス:LIXIL フェンスAB YS3型

土留めの施工例

この施工例をチェックする

  • 土留め化粧ブロック:ユニソン ジャスティ

土留めの施工例

この施工例をチェックする

  • 土留め化粧ブロック:ユニソン ステラシリーズ シルマ

  • 階段タイル:リクシル ブルーノBR-11

  • 手すり:リクシル アーキレール

さいごに

いかがでしたでしょうか?

ほかにも約350件以上の土留めの施工例がございます!

気になる方はこちらもチェックして見てくださいね〜!??

土留めの施工例一覧





2025/06/11(水)

アーキレール施工例

本日はLIXILから発売されている手すり、『アーキレール』を紹介させていただきます!

たかが手すり、されど手すり。

手すりは階段の昇り降りのサポートとしての役割だけでなく、小さなお子様の転落を防止したり、間仕切りとしての機能も持ち合わせています。

その上でさらにスタイリッシュなデザイン性を兼ね備えたのが、このアーキレールなんです🔆

■目次

アーキレールは何よりこのフラットな形状の笠木がおしゃれな手すりです!

アルミカラーと木製調カラーから選ぶことができます!

アーキレール施工例

また、柱は角柱と丸柱2通りのデザインがあります。

角柱はアルミカラー・木製調カラーがありますので、

(笠木:木製調カラー)×(角柱:アルミカラー)のようなカスタムも可能なんです!

端部キャップも様々なオプションがありますので、モダンにもクラシカルにも

カスタマイズできるのがこのアーキレールの魅力💮

アーキレール施工例

アーキレールには、オプションとして、縦桟・横桟つきのものがあります!

縦桟デザインはスタンダードなデザイン、そして欧風デザインがあり、

端部キャップと合わせるとクラシカルな雰囲気が一気にアップしますよ!

アーキレール施工例

横桟はスタイリッシュにしたい時におすすめです🗼

では、アーキレールの施工例を紹介していきます?

アーキレール施工例

こちらはシャイングレーでまとめられたアーキレールの施工例。

玄関ポーチ階段の段数が1、2段程度なら手すりを設置しないことがほとんどですが、

3段以上になってくると、手すりはあった方が安心感がありますね!

アーキレール施工例

こちらは横桟入りのアーキレール施工例です。

高低差のある敷地の為、転落防止を兼ねたフェンスとしての役割を担っています!

ちなみに、アーキレールはデッキフェンスとしても使用できます!

■さいごに

いかがでしたでしょうか?

手すり一つでもおしゃれなものが沢山ありますよね!

ちなみに、アーキレールは介護保険の適用が可能な商品となっておりますが、

こちらは各自治体によって異なる場合もありますので、ご確認ください。

また、手すりをフェンス代わりにすることは可能ですが、

フェンスを手すり代わりにすることは強度上推奨されていないのでご注意くださいね💦

弊社では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

最後までお読みいただき、ありがとうございました





2025/06/08(日)

こんにちは。工事コミコミショップです!

今回は家の顔となる門柱の施工例…

その中でも「タイル門柱」にスポットを当ててご紹介したいと思います♪

家を建てたばかりのご新築の頃は

家の方に手が掛かりすぎて、外構にはなかなか手が回らないもの…

ただ、門柱(外まわり)はお家の顔になる部分、とーっても大事な場所なので、

せめてどんな風にしたいかは、ここらでハッキリさせておきましょう!

ちなみに、今回ご紹介するタイル門柱にはこんな人にオススメ

  • 高級感ある外構にしたい

  • お手入れが簡単!(タイルだから汚れても洗いやすい 💦

外構・リフォーム工事でお悩みの人には、参考になること間違いなし!

ぜひ最後までお付き合いくださいませ!

■目次

セラレバンテの施工例

セラレバンテは落ち着いた色合いで上質な空間を作ってくれる、とっても人気のあるタイルです(*‘ω‘ *)

ブラックの施工例

グレーの施工例

カラー展開はモダンな外構に合わせやすい、「ブラック」「グレー」がございます

セラレバンテの施工例

THE・高級感★って感じのタイルで、ホテルライクな外構を目指す人にオススメです!

セラウォールの施工例

セラウォールはタカショーの「セラトップストーンタイル」シリーズの一つ、杉板目コンクリートを再現した大判のタイルです。

セラウォールの施工例

セラウォールの施工例

最大の特徴はこの独特な色合い!こちらも高級感が欲しい人にオススメ

セラウォールの施工例

さっきのセラレバンテのイメージが「剛」だとすると、こっちは「柔」という感じかな…

うーん。言葉にするの難しい( ´艸`)笑

セラヴィオSの施工例

カタツムリの殻をヒントに生まれた、驚きの防汚テクノロジーを持つこちらのタイル!

セラヴィオSの施工例

セラヴィオSの施工例

空気中の水分子を吸着することで、常にタイル表面に水膜が形成されたような状態となり親水性能を発揮!

セラヴィオSの施工例

水膜による親水性能で汚れをつきにくくし、雨水によって汚れを流れ落ちやすくすることで、汚れにくさを保ちます。

■さいごに

いかがでしたか?

門柱のデザインでお悩みの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

ほかにも弊社ではタイル門柱の施工例を約210件以上公開中です!

こちらも併せてチェックしてください〜(*°▽°* ) 💕

施工例一覧

それでは本日はここまで!

また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





2025/06/05(木)

こんにちは。工事コミコミショップです ☺️

急ですが、皆さまお庭の雑草対策っていくつご存じでしょうか?

雑草対策とは

雑草を放置すると景観を悪くするだけでなく、

実は空き巣被害のリスクも増えちゃうんです…

(防犯対策がされていない家だと思われてしまうから)

さあ!みんなで草むしりだっ!!

もっともコストを掛けない方法は

こまめに草むしりをしましょう!☺️?

というシンプルすぎる回答になってしまうのですが…

ごもっともです!

「日々忙しいのにこまめに草むしりとか無理!!」

という、ごもっともなご意見が聞こえてきそうです 😅

(すみません!中の人も無理です! 😂)

というわけで今回は外構屋さんの視点から

草が生えにくいお庭の作り方 を伝授しちゃいますよ!

■目次

「防草シート」+「砂利」

防草シートを敷いて日差しを遮ることで雑草の成長を妨げます。
また、シートの上に防犯砂利を敷くことで防犯対策にもなります ✨️

「防草シート」+「人工芝」

防草シートの上に人工芝を敷くことで、お庭が明るい印象になります 🍀
ふかふかの芝で踏み心地もいいですよ!

デッキで草が生える範囲を減らす

ウッドデッキやタイルデッキを設置して、草むしりが必要な範囲を減らす方法です。
草むしりの負担が減るだけでなく、家族団らんやペットの遊び場として活用できます 🐶

>>工事付きデッキ販売中!デッキ一覧を見る。

■さいごに

いかがでしたか?

皆様のお庭の雑草対策のお力になれましたら幸いです?

弊社ではお庭の施工例を約1800件以上無料公開しておりますので

気になる人はチェックして見てくださいね〜! 🌳

お庭の施工例一覧ページ>>

それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ





資料請求・プラン作成無料! 職人さん募集!! 激安全国エクステリア通販 関西限定工事コミコミショップ 激安カーポート/サンルーム/テラス屋根 関西キッチン・お風呂水まわりショップ

過去ブログ

最近の記事

その他のブログ新着

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo

あなたがお気に入りチェックした施工例
    閲覧履歴 当サイトであなたが見た施工例
      木製ブランコプレゼント
        Copyright(C)2011.Family Teien Co.,Ltd.All right reserved.